週110時間労働

何か目標を立てるときには、どのような思考のもとで成り立っているのでしょうか。

 

新年の目標を立てますが、結局覚えていない、ということが往々にして、しかも「毎年」あったりします。

 

体重の話で言うと、中学のときには70kg→高校で65kg→大学でMax55kg→社会人1年目で62kg→現在3年目で65kgとの変遷を歩んでいます。もうすぐで元に戻りそうなので、キープしようと躍起になったりしています。

 

ただ、ここでは昔ほどストイックでなくなっていたり、生活リズムに融通が利かないから仕方ないか、逆にケンコバみたいにお腹でてるのもいいか・・・など潜在意識で言い訳したりもしています。

 

今ですと、60kgを目指していますが、これが58kg当時でも、56kgを目指していました。おそらくその当時と思想の部分は変わっていませんが、元々太っていた事がかなりのコンプレックスであったため、痩せることは自分にとっての自信となり、付加価値の高いものであったと思います。

 

ただし、それでもガリガリなのは嫌な訳で、50kgまで目指した事はありません。

 

それでは、自分にとってのベストな体重や上記の60kgという数字はどこから出てきたのか?

 

それはおそらく「このぐらいの体重であれば、自分の理想の体型になるだろう」というイメージがあるわけで、科学的に算出したものでも当然ありませんし、ダイエットに励む方々には、それぞれ個人差としての目標があります。

 

「太っている=自己管理が出来ていない」とは良く言われますが、その自己管理が出来ているかどうかを判断するのは他の人であり、習慣が体型に出て、客観的に自分がどう見られているか(見られたいか)、どのような意識があるか、がセンスとして現れてくるわけですね。

 

この習慣というのは上手く活かすと、本当に使えるもので、私なんかですと社会人1年目から早朝カフェで勉強するのが日課になっています。

 

ただし、環境が変わると習慣も変わってくるもので、今はおそらくだらけている習慣がついているのかなあとも思っています。

 

経験則として、一つ習慣が出来ると、他の習慣も上手く回り始めます。例えばブログも良い例かもしれません。

 

そこで、習慣を良く見直したりもしてますが、なかなか上手く改善されなかったりもします。手っ取り早いのは環境を変える(付き合う人、住む場所、時間配分)ことですが、ここも強い動機がある方が当然長続きします。

 

長い人生軸で見ると、当然波はありますが、翌年から(今から!)は新たなステージ。時間が有限である事を意識して生きていかねばならないと思います。

 

そこで、タイトルにもありますが、まずは「週110時間労働」を目指します。これは今日読んだ本の経営者も書かれていましたが、こうすることで仕事に対する習慣付けを行い、極限まで集中力を高められたそうです。凄いですね。

 

やっぱり強く意識して、毎日強く信じ込み、実践すること。これにつきます。

 

・粗利3000万円

・週110時間労働

 

が2015年のテーマでしょうか。

 

冒頭からの長いくだりである体重はあえて削ろうと思うのですが、毎年いろんな方面の目標を立てていますが、器用貧乏な自分はこれまで本当に熱中して打ち込んだ事はありません。

 

とにかく仕事に打ち込みます。これまでは仕事とプライベート両面を充実させることに重きをおいていましたが、まだそれでは甘い。自分がしっかりと仕事を通して社会に価値をあたえ、その先に見えるものがあると信じて進んでいきたいと思います。

 

2015年はとにかく「仕事」をテーマに、軸に燃え尽きてしまおうと思います。燃え尽きたら、次のステージですね。

 

あと息抜きにもブログはいいですね。